チャレンジで‐★
今回のコースは秋葉街道『国盗り〜青崩峠』
スタートです!!
水窪ボランティアガイドの“加藤さん”
のおもしろトークで水窪の方たちと歩きました!!
このコースは秋葉古道と馬力道が交差しているみたいです。
街道の違いは…
秋葉古道=秋葉詣、生活に使われた古道。
馬力道=馬が荷を運ぶために使われた道。
歩くだけで季節が感じられ
地元の人たちとの触れ合いが
たくさんありました!!
「今日は何だね?」
と声をかけてくれ、応援してくれたりします(^^)
こちらからも
「がんばってね〜!」と手をふります★
カワイイおばぁちゃんたち!
水窪は、今調度お茶摘みの時期です。
昔お城があった場所。
石積みの感じがまさにっ!!
そしてお城があった場所はだいたいみはらしが良いトコ。
それから「青木先生の碑」
西浦小学校の教員だった先生。
大雨の時に災難にあわれました。
歩いていると車で通りすぎたら気づかない
発見がたくさんある~!
古道には石碑がたくさんあり
「秋葉碑」があるところは、以前秋葉古道が
通っていた可能性あるという。
奈良の大仏ともつながりがある
「十方教碑」が置かれている。
十方とは
「東西南北・北西北東・南東南西・上と下」を合わせた
小宇宙を表現している。
ご本尊は大日如来でその化身として置かれている。
山岳修験者の御本尊でもあるので
ココを修験者が通った可能性がある!
こんな感じに
歩くだけで歴史が見えちゃう秋葉古道。
水窪のおかぁさんたちとも仲良くなりました(*^^)v
お昼を分けあいっこしたり
年代が違くても
一緒にあるくことでこんな交流ができちゃう。
改めて秋葉古道の良さをかんじました!!
そして水窪やっぱいいなぁ~
癒されますヽ(^。^)ノ★
青崩峠の入口まででゴール\(^o^)/
お疲れさまでした☆
◇告知◇
水窪の秋葉街道&高根城がNBSで放送されます!!
7月11日(月)19:00~20:00
NBS長野放送
水窪ガイド加藤さん出演!!
ぜひみなさん見て下さい(*´∀`)