梅雨を前に、そろそろ梅を漬ける時期がやってきました!
そこで、阿智村の五和(ごか)地域のお母さんたちによる
「密閉ビニール袋を使って簡単にできる梅漬け教室」を開きます!
「梅を漬けたいけど、管理がめんどうくさそう」
「おいしい梅漬けを作る方法が知りたい」
こんな方はぜひ一緒に参加しませんか?
ビニール袋を利用するから、すぐにできて保管の場所に困りません。
梅漬けの達人であるお母さんの自慢の「小梅漬け」が誕生します!
講師:ごか食堂のお母さんたち
日時:6月12日(日)
場所:阿智村五和公民館 わいわい広場 に変更になりました!!
(長野県下伊那郡阿智村五和4555 電話0265-43-3522)
時間:9:30〜13:30
参加費:1500円(昼食つき、持ち帰り用の梅漬け1キロ)
持ち物:エプロン、三角巾、敷物
※梅漬けを習った後は近くまで歩いてでかけ、梅尽くしの
料理を味わいます。
(雨天の場合は公民館)
お問合わせ先
飯田市主税町2 心谷 TEL&FAX0265-48-0622